Jリーグ観戦 2025年10月17日 未分類 こんにちは。院長の長谷川です。一雨ごとに季節の移り変わりを感じているところです。皆さまはいかがお過ごしでしょうか。 私は先日、味の素スタジアムへJリーグ観戦に行ってきました。 対戦カードはFC東京vsアビスパ福岡。ナイトゲームだったので涼しく感じられる気温の中、快適に観戦できました。 しかし、試合の内容は激ア... 続きを読む
乳歯の生え変わりトラブル発生!「永久歯の本数」が原因かも? 2025年10月2日 未分類 こんにちは、院長の長谷川です。 秋から冬にかけてりんごが旬を迎えます。りんごは果肉よりも皮に多くの栄養素が含まれていると言われています。皮つきのりんごは歯ごたえが強く、しっかりと歯が揃っていないと丸かじりは難しい食べものでもあります。 歯(永久歯)は通常28本、親知らずを含めると32本ありますが、それよりも多かったり、逆に少なかったりする人も実は少なく... 続きを読む
井の頭恩賜公園 2025年9月16日 未分類 こんにちは。院長の長谷川です。少しずつ日暮れが早くなり、朝夕は随分と涼しくなりました。 こうした季節の変わり目は、免疫力の低下から体調を崩しやすい時期でもあります。栄養豊富な旬の食材を食卓に取り入れるなど、健康管理に気をつけながら穏やかな秋を迎えましょう。 もしも歯が痛むなどのお口の症状が現れた場合にはお早めにご相談ください... 続きを読む
【防災の日特集】災害時に命を守る口腔ケア 2025年9月2日 未分類 こんにちは。院長の長谷川です。 9月1日は「防災の日」。この日は関東大震災が発生した日であることや台風が増えてくる時期であることから制定されました。 災害が発生すると、停電や断水などで普段通りの生活が難しくなるため、お口のケアが後回しになりがち。 しかし、こうした非常時こそ、しっかりと口腔ケアをすることがお口だけでなく、全身の健康を守るカギになります。 ● 災害時... 続きを読む
ジブリの立体造型物展 2025年8月18日 未分類 こんにちは。院長の長谷川です。お盆が過ぎ、夏の終わりが見えてきました。皆さんのなかには、そろそろ夏休みを終え、学校や仕事に戻る準備を始める方も多いかと思います。 爽やかな笑顔で新しいスタートを切るために、歯科医院でお口の健康チェックも忘れずに済ませておきましょう! さて、先日ジブリの立体造型物展に行っ... 続きを読む
簡単には落ちない!?むし歯・歯周病の原因バイオフィルム 2025年8月4日 未分類 こんにちは。院長の長谷川です。 連日厳しい暑さが続いていますが、この時期旬を迎えているのがアナゴ。一般的に魚は一番脂が乗っている時期が旬とされますが、アナゴは淡白でさっぱりとした味が好まれるため、脂の乗らない夏がおいしいといわれています。 そんなアナゴですが、表面はヌメヌメとしており、ヌメりがあることが新鮮な証拠であるそうです。 また「ヌメり」と言っても、ちょっと不快なヌメりも... 続きを読む
お台場海浜公園でリフレッシュ 2025年7月15日 未分類 こんにちは。院長の長谷川です。「夏の楽しみ」のひとつといえば、海水浴やプールといった水遊びですね。 自覚しづらいですが、人間の体は水中でもしっかりと汗をかきます。体の水分が減ると、熱中症の危険性はもちろん、むし歯や歯周病のリスクも上がるため、水分補給を欠かさないようにしましょう。 海といえば先日、お休みの時間を利用して<... 続きを読む