「洗口液」で手軽にワンランク上のお口のケアを! 2025年4月1日 未分類 こんにちは。院長の長谷川です。 4月は衣替えをして冬物の衣類や布団などをしまう方もいらっしゃるのではないでしょうか。たとえ1回しか着ていなくてもこれらには汗や皮脂がついているので、しまう前に洗うことをおすすめします。 衣類や布団を洗うことも大切ですが、お口の中をきれいに洗うこともまた大切です。そんなお口をきれいにするケア用品に「マウスウォッシュ(洗口液)」があります。 ... 続きを読む
記号を解読 2025年3月19日 未分類 こんにちは。院長の長谷川です。新年度がスタートする春は、新しいことを始めるのにピッタリの季節です。先送りにしていたことを、思い切ってやってみるのもいいですね。最近歯医者に行っていなかった、という方は、この機会に検診を受けてみてはいかがでしょうか。 さて、かく言う私も、この度新たな挑戦状を手にしました。... 続きを読む
施設基準について 2025年3月6日 未分類 当院では、令和6年6月の診療報酬改定に基づき、施設基準等で定められている保険医療機関の書面掲示事項についてウェブサイト上の掲載を行っております。 明細書発行体制等加算 当院は診療費明細書を無料で発行しております。なお、必要のない場合にはお申し出ください。 医療情報取得加算 当院はオンライン資格確認を行う体制を有し、質の高い診療を実施するための十分な情報(薬剤情報、特定健診情報、その他必要... 続きを読む
初期のむし歯は削らず治せる!こんなにすごい再石灰化 2025年3月4日 未分類 こんにちは。院長の長谷川です。 3月には二十四節気のひとつである、「啓蟄(けいちつ)」があります。啓蟄とは「冬の間に閉じこもっていた虫たちが、土の中から出てくる頃」という意味です。 この場合の「虫」とは昆虫だけでなく、トカゲやカエル、ヘビなども含んでいるそうです。その言葉が指すように、春に向かって移り変わっていく時期なので、その季節の変化を楽しみたいものです。 さて、虫といえば... 続きを読む
冬の休日 2025年2月20日 未分類 こんにちは。院長の長谷川です。いよいよ受験シーズンも本番。ひたむきに勉学に励む受験生を見ていると、エールを送らずにはいられません。 私たちも受験生に負けじと日々スキルアップを心がけたいですね。 さて中学生や高校生は勉強に励むシーズンですが、まだそれほど大きくなっていない我が子はこの時期も、冬の青空の下で元気に遊ん... 続きを読む
脳卒中と心筋梗塞リスクが◯倍!?お口の病気の恐怖 2025年2月3日 未分類 こんにちは。院長の長谷川です。 寒い日が続く冬場は、脳卒中や心筋梗塞のリスクが高まる時期です。暖かい室内から冷たい外気に触れる際や入浴など、急激な温度変化で血圧が大きく変動する「ヒートショック」がその主な原因のひとつとされています。 ヒートショックを防ぐには入浴前にシャワーで給湯し、蒸気で浴室全体を温めたり、外気温が比較的高い日没前に入浴したりするこ... 続きを読む
年末年始の思い出 2025年1月22日 未分類 こんにちは。院長の長谷川です。来月のバレンタインに向けて、スイーツコーナーが賑やかになってきました。 甘いものを食べると元気になる、という方も多いとは思いますが、歯の健康管理をおろそかにしないようお気をつけください。 今年も一年素敵な笑顔で過ごせるよう、丁寧なお口のケアを心がけていきましょう! さて、年末年始は家... 続きを読む