スーパーヒーローショー! 2024年5月17日 未分類 こんにちは。院長の長谷川です。新茶が美味しい季節になりました。 緑茶に多く含まれているカテキンには抗菌作用や消臭作用がありますので、むし歯や口臭の予防にもおすすめです 。疲れたときは、美味しいお茶でほっと一息ついてリフレッシュするといいですね。 さて、皆さんはゴールデンウィークをどのように過ごされましたか? 私は、子供たちを連... 続きを読む
神経をとった歯が痛む!?重大な異変のサインとは 2024年5月1日 未分類 こんにちは。院長の長谷川です。 新年度が始まって新生活にもようやく慣れ始める五月。 この時期は、社会環境の変化、気候の変化などのストレスが重なり、「五月病」と呼ばれる「心身の不調」が起きやすくなります。 心身の不調は、自律神経の乱れが原因。 自律神経とは、体の調子や機能を日々整えてくれていて、私たちが生きて行く上で欠か... 続きを読む
オダイバ恐竜博覧会 2024年4月17日 未分類 こんにちは。院長の長谷川です。すでに1年のうち、3分の1が終わろうとしています。「時は金なり」とも言うように、過ぎゆく時間を大切に、健やかで充実した日々を過ごしたいですね。 さて、先日の休みに、お台場で開催されている恐竜博オダイバ恐竜博覧会へ行ってきました。 有名な福井県の恐竜博物館から恐竜の骨などが... 続きを読む
ご飯が美味しく食べられなくなる!?「開口障害」とは 2024年4月1日 未分類 こんにちは。院長の長谷川です。 4月になり、新しい年度が始まりました。 皆さまの生活もリフレッシュしているのではないでしょうか。 春に咲く桜の花のように明るい笑顔で新年度を迎えたいですね。 さて、新生活では、大勢の前であいさつをする場面もあるかもしれません。そんな時に、大きく口を開けようとして、あごがいつもよりも開か... 続きを読む
インプラント学会in新宿 2024年3月15日 未分類 こんにちは。院長の長谷川です。新年度がスタートする春は、新しいことを始めるのにピッタリの季節です。先送りにしていたことを、思い切ってやってみるのもいいですね。最近歯医者に行っていなかった、という方は、この機会に検診を受けてみてはいかがでしょうか。 さて新しいことといえば、目まぐるしく変化す... 続きを読む
姿勢が重要!スマホの使い過ぎによる悪影響とは!? 2024年3月1日 未分類 こんにちは。院長の長谷川です。 朝と昼の気温差が出てくる3月。気温を確認するときに、スマートフォンのアプリやウェブサイトを利用する方もいらっしゃるのではないでしょうか? 実は、便利なスマホではありますが、長時間の使用は身体に負担がかかります! 肩こりや眼精疲労などは知られていますが、その影響はお口にも現れるのです。 &n... 続きを読む
世界に誇る文化 2024年2月19日 未分類 こんにちは。院長の長谷川です。日中の暖かさから、少しずつ春の訪れを感じるようになりました。毎年この季節は花粉に悩まされている方も多いことでしょう。 鼻水や鼻詰まりがあると、口呼吸が増えてしまうことも考えられます。お口のトラブルを防ぐためにも、しっかりと花粉症対策をして過ごしたいですね。 続きを読む « 1 2 3 4 5 6 7 8 … 18 » カテゴリー インプラント治療についてマウスピース矯正についてQ&Aスタッフコラム院長コラムDHコラム開業まで未分類 最近の投稿 「洗口液」で手軽にワンランク上のお口のケアを! 4月休診日情報 記号を解読 施設基準について 初期のむし歯は削らず治せる!こんなにすごい再石灰化 月別アーカイブ 2025年4月 2025年3月 2025年2月 2025年1月 2024年12月 2024年11月 2024年10月 2024年9月 2024年8月 2024年7月 2024年6月 2024年5月 2024年4月 2024年3月 2024年2月 2024年1月 2023年12月 2023年11月 2023年10月 2023年9月 2023年8月 2023年7月 2023年6月 2023年5月 2023年4月 2022年11月 2021年9月 2020年8月 2020年6月 2020年5月 2020年4月 2020年3月 2020年2月 2020年1月 2019年12月 2019年8月 2019年5月 2019年4月 2019年3月 2019年2月 2019年1月 2018年12月 2018年11月 2018年10月 2018年9月 2018年8月 2018年7月 2018年6月