丁寧な治療としっかりした説明
カメリア歯科井荻 院長の長谷川です。
久しぶりのQ&Aです
喫煙者は非喫煙者に比べて歯周病になりやすく、また治りにくいというデータがあります。
タバコのヤニが歯の表面に残り、歯に汚れが付きやすい状態をつくることや、ニコチンが歯茎の血管を収縮させることで歯茎の血行が悪くなり抵抗力が弱まることなど、さまざまな原因で喫煙は歯周病を進行させてしまうのです。
タバコは体に良くないと言われて久しいですが、口の中にも様々な悪影響を及ぼしています。
歯周病や歯の治療中の方はこれを機に禁煙に挑戦してみてはいかがでしょうか