ブログ
Blog
Blog
Dental Hygienistコラム
DentalHygienist = 歯科衛生士
皆さんは歯科医院に行った際に先生から「歯科衛生士に変わりますね」とか「歯科衛生士からの指導を受けていただきますね」と言われ、『歯科衛生士ってなに?』って思ったことはありませんか?
私自身、歯科業界に入って歯科助手と歯科衛生士がどう違うかを知るまで「なんで先生じゃない人に口の中を触らせなくちゃいけないの?」って思っていました。
なのでDHコラムの1回目は歯科衛生士について書かせて頂きます。
歯やお口の中の健康は、「自分の歯でおいしく食べる」、「楽しく会話する」など、健康で生き生きとした生活を送るための基本となります。
また、近年では、さまざまな調査研究から「歯・口腔の健康と全身の健康の関係」が明らかになっています。
歯科衛生士は、歯科疾患の予防及び口腔衛生の向上を図る(歯科衛生士法第1条)ことを目的として、人々の歯・口腔の健康づくりをサポートする国家資格の専門職です。
仕事の内容は、次の三つの業務が法律に定められており、それぞれに専門性の高い知識・技術を必要とします。
人が歯を失う原因の90%が「むし歯」と「歯周病」です。
歯周病はギネスブックに「全世界で最も患者が多い病気は歯周病である。地球上を見渡しても、この病気に冒されていない人間は数えるほどしかいない。」と掲載されています‼
つまり、むし歯と歯周病を予防することができれば、自分の歯を一生保つことができるのです。
歯・口腔の疾患を予防する処置として、「フッ化物塗布」等の薬物塗布、歯垢(プラーク)や歯石など、口腔内の汚れを専門的に除去する「機械的歯面清掃」など、予防的な医療技術があります。
歯科衛生士は、このような歯科予防処置の専門家です。
歯科診療は、歯科医師を中心とした「チーム医療」として行われています。
その中で、歯科衛生士は歯科医師の診療を補助するとともに、歯科医師の指示を受けて歯科治療の一部を担当するなど、歯科医師との協働で患者さんの診療にあたります。
歯科診療補助の範囲は多岐にわたり、歯科診療を円滑に行うために大切な役割を果たしています。
また、歯科医師と患者さんとのコミュニケ-ションに配慮し、信頼関係にもとづく心優しい歯科医療を行うためにも、歯科衛生士の役割が大切になります。
むし歯や歯周病は生活習慣病です。
そのため、治療よりも予防、さらに、本人自らが生活習慣を改善することが大切であり、正しい生活習慣やセルフケアを実行するための専門的な支援(指導)が不可欠なのです。
歯科保健指導は、幼児期から高年期までの各ライフステージにおいて、また、健康な人、病気や障害のある人など、すべての人に必要な支援です。
その中で、歯磨き指導を中心とした歯口清掃法の指導は、セルフケアのスキルアップを専門的に支援する大切な仕事なのです。
ここまで長々書きましたが、簡単に言ってしまえば歯科医師が治療のプロで歯科衛生士は予防のプロという感じです。
予防するにあたり皆さんの生活環境などを細かくお伺いする事がありますが、皆さんに健康でいてほしいからこそ‼
今現在の環境の中で改善できるところがないか、アドバイスで良くなることはないか探し、1人1人寄り添った予防方法を提案したいと思っていますので、よろしくお願いいたします。