12月です 2018年12月7日 未分類 丁寧な治療としっかりした説明 カメリア歯科井荻 院長の長谷川です。 早いもので12月です。今年は8月の医院開業に、10月の子供の誕生など人生の一大イベントをまとめてやった感があります。大変な一年でした。それと同時に、人間として、歯科医師として次のステージにステップアップできた気がします。 8月の開院から多くの患者さんや、スタッフ、家族に支えられて今があると思っています。 初心を忘れず... 続きを読む
ボヘミアン ラプソディー 2018年12月5日 未分類 やっと観ることが出来ました ボヘミアンラプソディー 評判は聴いてましたが本当に面白かったです。 自分自身も去年クイーンのライブに行って、最高のバンドはクイーンだな〜と思っていましたが、改めて映画でも実感しました。(現在はアダム ランバードがクイーンのボーカルとしてツアーに参加しています。) まだ観ていない方は是非映画館で観てみて下さい ... 続きを読む
ホワイトニングキャンペーン 好評につき延長 2018年12月4日 未分類 丁寧な治療としっかりした説明 カメリア歯科井荻 院長の長谷川です 11月いっぱいの予定だったホワイトニングキャンペーンがお問い合わせや通院中の患者さんからも好評だったため、延長することにしました。 「白くなったよ!」と喜んで報告に来てくれる方もいらっしゃってとても嬉しいですね! 気になっている方は是非年末に向けてこの機会に。 ... 続きを読む
オフィスホワイトニング取り扱い開始 2018年11月30日 未分類 丁寧な治療としっかりした説明のカメリア歯科井荻 院長の長谷川です。 患者さんから要望の多かったオフィスホワイトニングを当院でも行えるようになりました。これは院内で歯に薬剤を塗って歯の漂白を行うものです。所要時間は約1時間です。通院回数は1〜2回です。 短期間で歯を白くしたいと言う方におススメです。ご興味のある方は当院へお問い合わせ下さい。 ... 続きを読む
少し気が早いクリスマスツリー 2018年11月27日 未分類 丁寧な治療としっかりした説明 カメリア歯科井荻 院長の長谷川です もう11月も終わりですね。8月の夏に開院してあっという間に冬です。 今年は秋があっという間にすぎてしまったように思います。 院内でもそろそろ12月ということでクリスマスツリーを飾りました。 小さなツリーですが細かい飾りがかわいいです。 受付にありますので通院の際など見てみてください。 ... 続きを読む
歯科におけるくすりの使い方 2018年11月26日 院長コラム 丁寧な治療としっかりした説明 カメリア歯科井荻 院長の長谷川です。 歯科医師の間では知る人ぞ知る素晴らしい書籍があります。 「歯科におけるくすりの使い方」 題名だけみると研修医向けのようにも思われますが、実際は現代人が抱える疾患を詳しく説明しており、研究の最先端までも触れています。気軽に読めてためになる良い本だと思います。 3年おきぐらいに最新版にアップ... 続きを読む
学会誌 2018年11月25日 未分類 説明と丁寧な治療 カメリア歯科井荻 長谷川です 日本口腔外科学会やインプラント学会に所属していますが、定期的に届く学会誌には基本的に目を通すようにしています。 学会誌には日常的な診療では目にする機会が少ないような病気が報告されていたりします。 やはり普段診療していてレアな症例というのは急に来るものですから、学会誌やセミナーなどで最新の知識を仕入れておかなければと思います。開業医レベ... 続きを読む
國田典良 岡孝敏 二人展 2018年11月24日 未分類 昨日の祝日はお世話になっている先生のお父様が日本画の個展を有楽町で開催されていると聞き、ご挨拶も兼ねて行って来ました。 描かれた方から直接解説をしてもらいながらの贅沢な鑑賞となり、とても感銘を受けました。絵画に縁遠い自分でしたがこれを機に興味を持ちました。また機会があれば是非行きたいです 将来的には医院に絵画など飾る事が出来たらとても良いですね ... 続きを読む
ホワイトニングあと10日! 2018年11月20日 院長コラム 開院3ヶ月記念として行っていたホワイトニングキャンペーンがあと10日で終了です 大変好評で看板を見て連絡して頂いたり、通院中の方からもご相談を多数受けました。 歯の色を綺麗にしておきたい方是非ご相談くださいね!お電話などで今月中までにご連絡頂けば来月以降の予約でもキャンペーンが適応されますのでご相談お待ちしています ... 続きを読む
院長カメラを買う 2018年11月18日 院長コラム 33歳にして初めてカメラを買いました。 特に写真に凝っているわけでは無いのになぜ購入したかと言いますと、治療に使うためです。 矯正治療やインプラント、部分的ではなく全体的な解決を望む患者さんに対して相談用の資料として、また治療計画を立てるために使います。治療前後の比較にも使えます。 やはり、歯の治療は最終的に審美的な部分も関わってきますので視覚的な確認も大... 続きを読む