お子様が歯医者嫌いにならないためには 2021年9月30日 院長コラム こんにちは 子供のころ、グラグラの乳歯1本抜くのに怖くて騒ぎ、地元の歯医者を5件回った院長の長谷川です 🙂 今回はお子さんを歯医者嫌いにしないためにはどうすればいいか、またそのためにはお父さんお母さんはどうすればいいか、コンパクトにまとめてみると以下の項目が重要です。 1.来院前またはご家庭で ①嘘をつかない! 治療前に「何もしないから大丈夫」「痛くないよ」などお子さんを安心させるためにかけてし... 続きを読む
開院2周年と夏目漱石 2020年8月22日 院長コラム こんにちは 😀 院長です 2018年8月1日に当院は開院しました。 ↓開院に先立って行った医院見学会の写真です 今月で丸2年となりました。 開業時より地域の皆さんへ受け入れられる医療を心がけ、自分なりの手ごたえというものを掴みかけているように思えます。自分を頼って来院される方には本当に精一杯の治療を行い、また患者さんからの感謝の言葉などで自分は支えられているのだなと感じています。本... 続きを読む
StayHomeでセルフケア!デンタルケアグッズが充実しました 2020年6月5日 院長コラム こんにちは 院長の長谷川です 緊急事態宣言が解除されたとはいえ東京アラートが発令されていますので、外出してもいいのか家にいた方がいいものか迷ってしまいますね。とはいえ6月に入り、感染予防に気を付けながらも通常の社会活動も動きだしているようにも思います。 6月に入ってからは、当院も通常診療を再開し、定期検診や治療の続きで来院される患者さんが増えています。そん... 続きを読む
緊急事態宣言解除をうけて全面的に診療を再開します 2020年5月26日 院長コラム 2020年5月25日 緊急事態宣言 解除 上記をうけまして当院では6月1日より診療時間・診療内容ともに平時と同じ体制に戻していく予定です。 患者さんにとって、本来医院を受診する理由に不要不急といった言葉は当てはまらないものだと思います。そのなかで、受診を先延ばしにしていただいたりと医院の診療体制にご協力いただいた患者さん方には本当に感謝でいっぱいです。 6月以降診療を本格的に再開して... 続きを読む
※【重要】※ 新型コロナウイルス対策について 2020年4月16日 院長コラム 新型コロナウイルス感染拡大に伴い、患者さんに安心して通院していただけるよう以下の取り組みをしています。 【当院の取り組み】 ・定期的な院内換気と、待合スペース、治療ユニット、お手洗いの消毒 ・最高水準の滅菌機(クラスB)での徹底した衛生管理 ・体調の変化がある患者さんの治療延期 ・スタッフの発熱等の体調での自宅待機の指示 以上は平常時より行ていますが、なお一層の徹底を図っています &... 続きを読む
当院での定期検診の流れについて 2020年4月2日 院長コラム 定期検診といっても各医院によってやり方が違うなぁと感じた事がある方もいらっしゃるのではないでしょうか どのやり方が正しい、間違っているというものはありません その医院の設備やコンセプトによってバリエーションがあると考えた方がいいでしょう 今回は当院での定期検診の流れについてご説明します 🙂 【当院受診が初めての方】 所要時間30~60分 1.問診票の記入内容の確認(検診や治療にあたってご希望や質問... 続きを読む
坊ちゃんとポンジュース 2020年3月9日 院長コラム 前述の臨床研修歯科指導医の講習会は愛媛県松山市で開催されました。 講習会は2月22・23日の土日で行われました。 22日の講習会は朝一から始まる予定だったので、愛媛県には前日21日金曜日に到着しました。 松山空港に到着し、ロビーに降りるとまず目に飛び込んでくるのはみかんジュースです。 お土産売り場もオレンジ一色で、さすがビタミンカラー、講習会のための旅ですが明るい気持ちにしてくれます... 続きを読む
臨床研修歯科指導医の大変さ 2020年3月7日 院長コラム 先日、臨床研修歯科指導医の講習会を厚生労働省認定施設にて修了しました。 臨床研修歯科指導医の資格を得て、2020年4月以降は大学を卒業した歯科医師の卵、いわゆる研修医を指導できる事になりました。 自分はまだ若手(自分で言っちゃう)の方だと思っていましたが、いつの間にか後輩を指導するような立場になっていたんですね。感慨深いものです。 さて、自分なりに臨床研修歯科指導医にな... 続きを読む
歯のホワイトニング② 2020年2月18日 院長コラム ホワイトニングとはどのように行うのでしょうか? 前回の「歯のホワイトニング①」の記事で、ホワイトニングとは専用薬剤を使って歯の色自体を白く明るくするものだということはお伝えしました。 今回はその方法です 1.クリニック内で行うオフィスホワイトニング 2.自宅で行うホームホワイトニング 大きくこの2種類です。 1のオフィスホワイトニングはクリニックで歯に薬... 続きを読む
歯のホワイトニング① 2020年1月24日 院長コラム あっという間に1月も過ぎようとしていますね 年もあけ、新年度から今まで気になっていたお口のケアを始めようという方も多いようです。 その際同時に相談されることが多いのがホワイトニングについてです。 患者さんによっては歯石や着色を落とし、本来の歯の白さを取り戻すクリーニングをホワイトニングと勘違いしていらしゃる方もいます。 すごーく簡単に説明しますと クリーニング:歯についた歯石や着色を... 続きを読む